2025年9月3日~7日の日程で種子島GTフィッシングに同行いたしました。
メンバーは、すっかり種子島リピーターの米澤さん・新保さん、自身でルアービルドされる当社リピーター
加藤さんとお久しぶりの吉村さんと私、中村。
ガイド船はいつもお世話になります、すみ丸です。
前で3人、トモで1人のキャスティングが可能です。
過去の釣行では、3日間ともキッチリ出れてたのですが・・・
今回は、直前に直近で台風化した熱帯低気圧と鹿児島空港着陸の数時間前に噴火した霧島新燃岳の影響で
少々スケジュールに乱れが生じまして2日間の釣行になりました。。
台風通過後の1日目は、風とウネリが残るかな?と心配でしたが、潮向きと風向きがバッチリあって
釣行には問題ない状況。
しかし・・この時期のベイトであるペンペンシイラがいません!
また潮流が効きすぎることもあり島回りに移動し、今回もいつものように走りまわってくれました。
大感謝です。
2日目は、いくぶん風も弱まり昨日の傾向から島回りから攻め始め北部へ移動。
すると、昨日には見れなかったシイラの群れが追われるのを発見!
シイラを水面で捕食するGTは、見入っちゃいます。
釣果の方は・・・
新保さん
吉村さん
加藤さん
・・・・いやはやサイズが出なかったです。
私の方は、どなたが休憩の間にコソっとキャスト。
ドバーン!ジジジーからのバラシ。
バフ!ジジからのバラシ。
ポチョ!からのノラズ。
で最小サイズをキャッチ
種子島のフィールドは、水面のルアーでまだまだキャッチが見込める国内屈指のフィールドです。
(私はいつもポッパーでキャッチしてます)
今回のメンバーさんは、「はい、来年も予約します!」ということで予約して解散となりました。
我こそは!という方、ご希望の日程がありましたらお知らせください。
相乗り募集も可能です。
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで