2017.02.15 インド・アンダマン諸島釣行
1月28日~2月5日までインド・アンダマン諸島へ
GTフィッシングに行ってきました。
実釣4日間半・4人でGT90本という快釣でした。
この釣果報告は、3月15日発売のSALT WORLDに木下 真氏の報告を
掲載予定ですので、皆さん是非是非SALT WORLDをお買い求めの上、
ご覧になって下さいね。

山田 浩貴
1月28日~2月5日までインド・アンダマン諸島へ
GTフィッシングに行ってきました。
実釣4日間半・4人でGT90本という快釣でした。
この釣果報告は、3月15日発売のSALT WORLDに木下 真氏の報告を
掲載予定ですので、皆さん是非是非SALT WORLDをお買い求めの上、
ご覧になって下さいね。

山田 浩貴
2016年12月31日~2017年1月7日にニュージランド・ワンガロアに
ヒラマサ(キングフィッシュ)を狙いに行かれた川崎・則田さんが
釣果写真を一部送って頂きました。釣果もまずまずで楽しかったとのことです。
![15942016_1140043062759641_1310014402_n[1].jpg](/blog/15942016_1140043062759641_1310014402_n%5B1%5D.jpg)
![15941627_1140042109426403_1250885008_n[1].jpg](/blog/15941627_1140042109426403_1250885008_n%5B1%5D.jpg)
![15934138_1140043022759645_1530594687_o[1].jpg](/blog/15934138_1140043022759645_1530594687_o%5B1%5D.jpg)
![15909719_1140043096092971_225276979_n[1].jpg](/blog/15909719_1140043096092971_225276979_n%5B1%5D.jpg)
![15935691_1140041366093144_524022096_n[1].jpg](/blog/15935691_1140041366093144_524022096_n%5B1%5D.jpg)
最初2日間は、風が強く本命ポイントには入れなかったとのですが、
皆さん見事に自己記録更新をされたのことです。
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで
2016年12月21日(水)~25日(日)に大阪の大畑君と
オーストラリア・ケアンズにバラマンディを釣りに行ってきました。
オーストラリアはもう10数年ぶりで、バラマンディを釣るのも楽しみでした。
今回はベテランガイドのテリー・ホールマン。ただ、彼は我々のガイドを
最後にリタイアする言うことであった。彼の片言の日本語からのジョークは
釣れない時間帯もイライラすることなく、楽しく釣らせてくれるガイドでした。
さて、釣果はというと、1日目には、ケアンズより約100Km北の
デェントリー川へ。ここは数はそこそこ釣れるということで、まずは数を
釣って、楽しもうということです。



初日は、型はアベレージサイズということでしたが、大畑君3匹、私の3匹と
まあまあ楽しめました。
だが、ガイドのテリーは納得がいかないということで、翌日は型を求めて、
ケアンズより南のジョンストンリバーへ向かった。
だが、時折降る雨と風の影響なのか、バラマンディの活性はすこぶる悪い。
そこで、バラマンディをやめて、小型のポッパーでメッキ狙い。


トップゲームでは、メッキやクイーンフィッシュがヒットする。
クイーンフィッシュも大きいものは、60cmあり、ジャンプもするので、
楽しいターゲットです。
そして、テリーが砂地のエリアにボートを進めると、"マゴチ狙うぞ"と
いうので、小型のミノーを20~30cmのサンドバーになっていることろから
深くなるところを狙うと、大畑君にヒット!

お見事、70cmオーバーのマゴチである。日本ではなかなか見ることの
出来ないサイズである。
結局、この日は、バラマンディはバイトはあるが、キャッチには至らず。
最終日も確実に取れるであろう初日に行った、デェントリーリバーへ行くことにした。
テリーの十八番の川でもある事から、バラのポイントは外さない。
朝からコンスタントにヒットはあり、次々とキャッチ。



しかし、型は出ない。まあ、釣れるんだから文句はありません。
最終的には、3日間でバラマンディ12本のキャッチには、大満足なのである。
また、来シーズンには、久しぶりにケアンズもツアーを組んでみようかな。
時差も1時間で直行便がある。(中部はフライトがないので関西になりますが。。。)
治安も良いし、レストランもいろいろな食事が楽します。
4月のシーズンは、もうかなり予約が入っているようですので、
11月位に設定します。興味のある方は、お問合せ下さい。
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで
12月29日~1月4日でモルジブ・GTフィッシングサファリ&スピードボート利用に
乗合いツアーでご参加いただきましたかおりポンさんから釣果報告を頂戴しました。
------------------------------------------------------------------------
年末年始は、モルディブにてパールウィン号に宿泊し、24時間釣り放題という体育会系釣行に参加してまいりました!!
パールウィン号への乗船は今回2度目なのですが、宿泊も出来る大型船のため細かくポイントを攻めることができず、
最近は釣果が落ちてきているとの評判でした。
しかし、今回は、本船に追加してスピードボートを導入し、がっつり釣果を伸ばすという作戦です。
メンバーは、ニッシ~さん、ササ君、ジューベーちゃん、トモちゃん、かおりポンの5名。
+++++
2016年12月29日(木)雨
シンガポールエアにてモルディブに向かいます。
深夜、マーレ到着。空港から水上タクシーに乗りパールウィンに乗船。
シットリと雨が降っていましたが、明日には晴れるだろうと就寝。
+++++
2016年12月30日(金)雨
雨です。風も強い。
普通、熱帯性気候のモルディブでは、雨が降ると言ってもスコールで、
ちょいと待っていれば雨雲をやり過ごすことができるのですが、
見渡す限りどんよりとした厚い雲に覆われた空・・・。
マーレから北を攻めるか、南を攻めるかで悩みに悩み、船長と相談して南に決断。
1日中、雨は降り続き、時々土砂降りとなり、雨具を持ってこなかった不届き者は寒さで
凍死しそうになるという、モルディブ感ゼロな様相でした。
オープニングフィッシュは、ジューベーちゃんのアカナー。
その後、ササ君とニッシ~さんがGT1本づつ追加し、
かおりポンは可愛いバラハタの赤ちゃんとカスミちゃんをキャッチ。
バラハタは夕食のおかずになりました。
+++++
2016年12月31日(土)雨
本日も雨。
今日もどんよりとした厚い雲が水平線の彼方まで見渡す限り続いております。
雨の中、皆さん頑張って投げまして、ササ君GT3本、ニッシ~さんGT1本、
ジューベーちゃんGT4本、かおりポンGT1本。無事、大晦日GTをキャッチできてホッとしました。
その他、カツオ、イソンボ、カスミ、アカナー等バラエティー豊かな釣果となりました。
+++++
2017年1月1日(日)晴れ
早朝(AM4:00)
ジギングで鬼カマス(バラクーダ)が爆釣です。カツオもキャッチして、ランチのお刺身になりました。
ギンガメアジがヒットし、あまりの引きの強さにシイラ用に使っていたツインパがぶっ壊れました。
元旦です。晴れました!やっとモルディブらしい青い空と海を見ることができました!
午前中は、ササ君とかおりポン2人で、2017年初GTをゲットすべくスピードボートに乗り込みました。
久しぶりの晴天で、お魚の活性もうなぎ登り。投げればヒットのお祭り騒ぎ!
結局、午前中の4時間で、ササ君GT4本、サメ1匹、アカナー1匹。
かおりポンGT6本、カスミ2本、ダツ1本と、大爆釣!
2017年の幕開けとしては最高の1日となりました(*^^*)
+++++
2017年1月2日(月)晴れ
この日は、午前スピードボート組は、ジューベーちゃん、ニッシ~さん、トモちゃん。
3人でGT9本とガッツリ釣っていらっしゃいました。
ササ君とかおりポンは、無人島でのんびりシュノーケリング。これはこれで楽しかったです(笑)
+++++
2017年1月3日(火)晴れ
泣いても笑っても最終日。
地合いは午前中にあり!と、ジューベーちゃん、トモちゃん、かおりポンで
スピードボートに乗り込み、最後の勝負に打って出ます!
ジューベーちゃんGT4本、カスミ3本、かおりポンGT3本、トモちゃんカスミ1本と、大爆釣☆
かおりポン、最後の最後に思わぬ大物がヒット!かっこいいブラックGTをキャッチしました☆
なんだかんだで、5人でGT50本以上。
モルディブ南周り、スピードボート導入作戦、大成功でした☆
パールウィンのキャプテン&クルーの皆さん、アレンジしてくれた山田さん、
今回ご一緒したニッシ~さん、ササ君、ジューベーちゃん、トモちゃん、2017年のスタートを飾る
最高のGT釣行をありがとうございました!






------------------------------------------------------------------------
かおりポンさん、毎度釣行記有難うございます。
確かに近年、モルジブのサファリボートだけでの釣果はなかなかよくありませんでしたが、
スピードボートの導入により、より広域な海域を探る事が出来て、良い釣果にも
結びついたと思います。
まだシーズンは始まったばかりです。ベストシーズンの2・3月でもまだまだ空きは
ございますので、皆様のご参加お待ちしております。
12月17,18日の2日間だけ、モルジブ・パールウィンの新規導入された
スピードボートで試し釣りをしてきました。
![15673445_435523370170649_328375851_n[1].jpg](/blog/15673445_435523370170649_328375851_n%5B1%5D.jpg)
![15673104_435523196837333_1930232985_n[1].jpg](/blog/15673104_435523196837333_1930232985_n%5B1%5D.jpg)
![15666309_435523220170664_1016399329_n[1].jpg](/blog/15666309_435523220170664_1016399329_n%5B1%5D.jpg)
![15592311_434157870307199_648250219_n[1].jpg](/blog/15592311_434157870307199_648250219_n%5B1%5D.jpg)
2日間で、チビGT7本、イソンボ、バラフエダイと数釣りでした。
パールウィンにもスピードボートが導入され、今までにないGTフィッシングトリップが
展開できます。
6人ぐらいでパールウィンに宿泊しながら、パールウィンとスピードボートの2艇利用です。
マザーボートで毎日宿泊、移動しながらのんびりGTフィッシングと
スピードボートの軌道力を生かして、ラン&ガンスタイルのGTフィッシングで広範囲に
探るっていうのが、パールウィンと日本総代理店の弊社のオススメ新スタイルです。
マザーボートならば、ボートでのビールなどのお酒や食事も心配ないです。
スピードボート用にもランチボックスを作ってくれるので、それを持って出かけられます。
勿論、ビールも積み込めますよ。ランチ時やストップフィッシング後とかに、
軽く一杯っていうものできます。
まだまだ、2月、3月のベストシーズンに空はありますので、
是非皆さんこのサファリ&スピードボートの2艇をご利用してみて下さい。
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで
11月12日~18日でインドネシア・コモド島海域にGTフィッシングに
ご参加いただきました静岡の松山さん、大澤さんの釣果です。
本来は私も同行する予定でしたが、怪我のためにキャンセルにしてしまい、
ご迷惑おかけしました。
![om604-370x250[1].jpg](/blog/om604-370x250%5B1%5D.jpg)
![om607-370x250[1].jpg](/blog/om607-370x250%5B1%5D.jpg)
![om613-370x250[1].jpg](/blog/om613-370x250%5B1%5D.jpg)
![om623__-370x250[1].jpg](/blog/om623__-370x250%5B1%5D.jpg)
![om627-370x250[1].jpg](/blog/om627-370x250%5B1%5D.jpg)
![om638-370x250[1].jpg](/blog/om638-370x250%5B1%5D.jpg)
その他、BIGバラクーダなど外道も結構釣れたみたいで、楽しんで
ご帰国されたようです。
次回には、是非ともご一緒したいと思います。よろしくお願いします。
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで
9月3日~7日にパラオ釣行に参加されました、平塚様・竹内様・大瀧様から釣果情報をいただきました。
以下、竹内様からのコメントです。
---------------------------------------------------------------------------------
3人で6本のGTを取ることができ本当にサイコーな旅になりました。
またきれいなバラフエもゲットできました。
ライトでは、念願だったナポレオンフィッシュ、ツムブリも釣れかなり楽しめました。
3日間の釣行はとても楽しめました!
まず最初の1本目は20kgクラス。
セカンドランも半端なかったです。

2日間にブラックのオスGTをゲット
本人は「リール巻けない!」って叫んでました・・・

先に2人が釣ったプレッシャーの中でゲット!
安心しました~(笑)

今回最大クラスのGTです。
25kgクラスでした。

綺麗なカスミアジもゲット

念願の・・ナポレオンフィッシュ

バラフエもゲット

最後にメンバーと記念撮影です。

--------------------------------------------------------------------------
今回初めてのパラオ釣行で全員がGTをゲットされました。
おめでとうございます。
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで
7月8日~12日に東京の岩崎さん、和歌山の木村さんとパラオへ行ってきました。
台風1号からの波・風も収まり、海況は非常に良く、皆さん楽しめたようでした。

3日間共、ベタ凪な海を37フィートのボートで移動も快適です。

釣果の方はと言いますと、
初日になんと,開始2投目で私にヒット!
![13606569_910003872443014_4080064107153412213_n[1].jpg](/blog/13606569_910003872443014_4080064107153412213_n%5B1%5D.jpg)
私にとっては、パラオレコードになるサイズです。
使用したタックルは以下になります。
ROD / Ripple Fisher Aquila Shichiri85
REEL / SHIMANO STELLA SW14000XG
LINE / よつあみ ウルトラキャストマン FULL DRUG WX8GP-D 6号
LEADER / Prosele nanodax 130lb
LURE / Nature Boys Surfish Paulownia アピールピンク

パラオでの初めてのGTキャッチです。
このGTもネイチャーボーイズのセルフィッシュ・ポローニアでのヒットです。

岩崎さんにグッドサイズのスパニッシュマカレルです。

木村さんがもうGT追加。
キャスティングでの釣果以上です。
私たちがパラオへ行くと、いつもキャスティングでのGTのみならず、
ライトキャスティング、ジギングとその時の海況、ポイントによって
ころころと釣り方が変わります。
![13615086_1121598124580091_3122673043364953_n[1].jpg](/blog/13615086_1121598124580091_3122673043364953_n%5B1%5D.jpg)
ジギングでキハダをキャッチ!
![13662478_233287913736519_1737916995_o[1].jpg](/blog/13662478_233287913736519_1737916995_o%5B1%5D.jpg)
トリプルヒットでは、3人3種です。
![13639987_233287593736551_2135692680_o[1].jpg](/blog/13639987_233287593736551_2135692680_o%5B1%5D.jpg)
今回は、カッポレのグッドサイズが結構釣れました
ジギングで釣ったこれらの魚は、ドラゴン亭で料理してもらいました。

カッポレの刺身

スマカツオの刺身とたたき。ちゃんと薬味も添えてくれます。

カッポレのにぎりです。
ガッツリのGTフィッシングも良いですが、こんなゆるいフィッシングも
良いですよね。。。
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで
5月1日に第2班の3名がスリランカに到着。
千葉の北澤さん、神奈川の則田さん、愛知の太田代さんです。
2日の夜に第1班の面々と夕食で情報交換をしたが、1班の釣果を聞いてトップでの
釣果が貧しいことから、ちょっと意気消沈気味になってしまった。
さて、3日からフィッシングに出かけたが、やはりまだ海況は変わらない。

太田代さんに早速のヒットでGT

こんなサイズも

やはりGT

ここから則田さんが連続ヒット まずはGT

グッドサイズのワフー

イソマグロ

オオクチハマダイ

またGT

モノ凄い反応ですねぇ。しかし、表水温は33℃越え

イソマグロ
![13219854_852367324875201_1578648089_n[1].jpg](/blog/13219854_852367324875201_1578648089_n%5B1%5D.jpg)
オオクチハマダイ
![13233298_852367334875200_66219528_n[1].jpg](/blog/13233298_852367334875200_66219528_n%5B1%5D.jpg)
ハタ
3日目よりやっと潮が変わり、トップにも雰囲気が出てきた。
所どころで、ベイトが湧くようになってなってきた。

待ちに待ったトップでのGTゲームです

北澤さんにも待望のGT
![13187686_852355951543005_220803189_n[1].jpg](/blog/13187686_852355951543005_220803189_n%5B1%5D.jpg)
太田代さんがキャッチした今回の最大のGT

苦労したが、則田さんもGTキャッチ
最終的に、トップでのGTは全員で6本でした。
3日目に風、潮が変わりモンスーンに季節が移行した様で、
帰りのコロンボでも、大雨に見舞われたし、コロンボからのフライトも
気流が悪く、大揺れしていた。
今回のスリランカツアーでご参加の皆さんは、過酷な状況の中でしたが、
心折れながらも頑張っていただきました。
世界的以上気象のエルニーニョももうすぐ終焉となるということですので、
今後は良くなってくるでしょう。
皆さんまだまだスリランカのポテンシャルはこんなものじゃないです。
2月に行った、宮古島のモリゾーキャプテンのツアーでは、
第1班が32本、第2班が18本で、最大40kgのGTが
キャッチされています。
他の外道など入れるとトップでも結構か数が釣れたのです。
懲りずに是非共、また挑戦してください!
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで
4月27日-5月4日、5月1日-8日でスリランカGTフィッシング&ジギング
2グループに同行してきました。
まずは、4月27日-5月4日の釣果報告からです。
参加者は三重の斎藤さん・秋山さん、岐阜の中村さん、東京の工藤さんです。
ただ、ガイドから"先週にGTの産卵があった。"と衝撃的な発表があり、
いきなり窮地に追い込まれたのですが、ガイドがジギングは大丈夫とジギングに案内された。
すると、ジギングポイントでベイト反応があるところでは、必ずヒットがある。
それも、ダブル、トリプルヒットも。。。

イソマグロ&オオクチハマダイのダブル

オオクチハマダイ

回遊があれば、キハダマグロも。。。

GT

ダブルヒット!

GT

GT

ゴールデントレバリー

GTやゴールデントレバリーはこれぐらいの水深にいました。ただ表水温は33.21℃です

GT

ヒレナガカンパチとヨコシマサワラ

和名はおスギとピーコ(笑)英名はコビア

ヒレナガカンパチのダブル

ヒレナガカンパチ

GT

ホシカイワリ

ホシカイワリ
まだまだ、ジギングで釣った魚はありましたが、写真を撮り切れていません。
本当に時間帯によっては、入れ食い状態です。
そして、数少ないですが、GTキャスティングで釣った貴重なGTです。

中村さんのGT

工藤さんのGT
初日に工藤さんがもう1本キィスティングでGTを釣っています。
GTキャスィングは、空振りに終わってしまいましたが、ジギングでは
大漁ということもあって、最悪のケースは免れたかなって感じです。
でも、皆さんそれなりに楽しんおられたような雰囲気でした。
また、行きましょうね。。。
フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで